プレ更年期に負けない!女性の育毛3選!!!

プレ更年期とは?

こんにちは😌スーパースカルプ発毛センター博多祇園店の青柳です😆

当サロンは「薬を使わず、心も体も健康に、体の内側から髪を育てる」ことを大切にしています。髪や頭皮、体のことでお悩みの方にとって、少しでも安心や気づきにつながれば幸いです。

プレ更年期」という言葉は、医学的な正式名称ではありませんが、女性の体と心に大きな変化が表れ始める 更年期の“入り口”の時期 を指します。一般的な「更年期」の少し前に起こる体や心の変化で、女性は40代半ば〜50代前後で閉経を迎えますが、その数年前から女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌が徐々に低下していきます。この「閉経前の数年間」にホルモンバランスが乱れ始め、さまざまな不調が出ることがあります。心や体だけでなく、髪や頭皮にも小さな変化が現れ始めます。

「最近、抜け毛が増えてきた」
「髪が細くなってボリュームが出にくい」
「頭皮が乾燥してかゆい」

そんなサインを感じている方は、もしかすると プレ更年期 の影響を受けているのかもしれません。

当サロンの理念は 「薬を使わない心と身体も健康にする」 こと。
髪の悩みだけを見つめるのではなく、食事・生活習慣・心のバランスを含めたトータルケアでサポートしています。血流や栄養状態、そして気持ちのあり方までもが、髪の元気につながっています。

私も40代半ばになり、少しずつ体の不調を感じるようになりました。特に私が一番よく感じてるのは動悸です。急に来るので自分でもビックリするほど😲。出始めたころは心臓の病気かと思って病院にも行きましたが異常はなく・・・。そして次に多いのがホットフラッシュ。不自然なほど、ほんとに急に体が暑ーくなったり、かと思えば急に手足の冷えを感じるとか、寝てる時汗が噴き出すわりに夏でも薄手の毛布が手放せなかったり💦他には、記憶力・集中力の低下や物忘れ、涙腺の緩み、情緒のアップダウンの激しさ、と次から次に挙げれば切りがないですが、今まで当たり前だと思っていたことが、実は「体からのサイン」だったんだと気づかされることが増えています。医学の発達とともに薬もいろんな種類がありますが、できるだけ 体本来の力を引き出していく方法 を大切にしたいと思っています。薬に頼らず、自然の恵みと自分の力で整えることで、心も体も、そして髪までも健やかに輝き続けることができます。

当サロンは、そんなお手伝いを心を込めてさせていただきます🌿✨

🌸プレ更年期に負けない!お薬を使わずに髪を生やす3選!

① マルチミネラルビタミンを摂る

女性ホルモンを増やすのは難しいけど、低下した機能を栄養でやさしくサポートしてあげることが、髪や体、心の健康を守る一番の近道です。


「鎖の理論」

よく「大豆イソフラボンが女性ホルモンにいい」と言われますよね。
でも、イソフラボンだけをとっても抜け毛対策は不十分。

栄養は一本の鎖のようにつながっていて、どれか一つが欠けると力を発揮できません。
髪のためには特に次の栄養素を一緒にとることが大切です。

プレ更年期は「女性ホルモンが減るから髪が弱る」と思われがちですが、実はビタミン不足も髪の衰えの大きな原因

例えば・・・

ビタミンB6・・・女性ホルモンの代謝や作用をサポートする

ビタミンE・・・ホルモン分泌調整や代謝を助けてくれる

ビタミンC・・・ホルモン合成の補助や抗酸化作用によりエストロゲンの作用を安定させ   る働きに関与

👉 このように“鎖”のように手を取り合うことで、バランスを保ち、髪を育てる力がしっかり働きます。

ただし、私たちが大切にしているのは “安心して続けられること”

一般的なサプリには、着色料・香料・保存料などの添加物が含まれていることも少なくありません。せっかく体のために摂るものなのに、不要なものまで取り入れてしまうのは本末転倒だと考えています。

だからこそ、当サロンでは 素材や製法にこだわったマルチミネラルビタミン をおすすめしています。
「髪と体を本当に元気にしたいからこそ、余計なものはいらない」――その想いで、安心できるものを厳選しています。

②運動

軽い運動は血流を促進したり自律神経のバランスを整えるのに効果的。自律神経を整える事は、ホルモンの分泌リズムやバランスを保つ上で大切な役割を果たします。また、更年期症状を和らげる対策の一つです。

💡 かかと上げ運動で血流アップ

おすすめは かかと上げ運動
つま先立ちでかかとを上げ下げするだけなのに、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割をして全身の血流が良くなります。

目安は 1日30回を2セット
ちょっとした隙間時間にできるので続けやすいですよ。


🚶‍♀️ 歩く距離をほんの少し延ばす

筋肉量が減ると血流も低下し、それが髪の栄養不足に直結します。
毎日の移動で「一駅分歩く」「エスカレーターではなく階段を選ぶ」など、ちょっと歩数を増やすことが未来の髪を守ってくれます。


③🔥 体を温める習慣を大切に

冷えは細胞の代謝を下げてしまう大きな原因です。
もちろん髪の毛も細胞からできているので、冷えは髪にとっても大敵です。特にお腹周りは血流が集中している場所なので、お腹を温めるだけでも全身の血流が良くなり、髪の育ちやすい環境が整っていきます。

✔ 運動で血流を促す
✔ 歩いて筋肉を守る
✔ 冷えから体を守る

・冷たい飲み物を控える
・腹巻きやカイロでお腹をあたためる



🌱 自然に整えることが未来の髪と体につながる

プレ更年期は「不調の始まり」ではなく、「自分の体と向き合うチャンス」。
生活習慣を見直し、心と体を自然に整えていくことで、更年期をラクに迎えることができます。

当サロンでは「薬に頼らず、心も体も健康に整えながら髪を育てる」ことを理念としています。
髪のケアを通じて、プレ更年期の心と体も一緒にサポートしていけたら嬉しいです。

当サロンでは、心も体も健康にしながら髪を育てていくためのサポートをしています。気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。



あなた: